■ブラインドの種類
ブラインドには「横型」「縦型」といった形状と素材により種類が分類されます。ブラインドのそれぞれの種類についてご紹介したいと思います。
横型のブラインド(ベネシャンブラインド)
横型のブラインド(ベネシャンブラインド)は、普段私たちがよく見かけるブラインドのひとつで、羽板が横で縦状に並んでいるタイプのブラインドのことを言います。羽板の角度を上下に動かすことで、入ってくる光を調節することが可能です。入ってくる日光に対し、羽板が垂直になると遮光性が向上します。羽板を動かすには、ヒモやポールがメインですが、高価なブラインドになりますと機械で動かすものなどもあります。様々な形状のサッシにあわせることが可能なことから、汎用性が高いブラインドであり、一般的によく利用されているのがこのタイプです。
縦型のブラインド (バーチカルブラインド)
最近、縦型のブラインドのバーチカルブラインドを利用する一般家庭が増えてきています。細くて長いルーバーをレールにつり下げ、ルーバーの下部分をコートでつなげた構造となっています。バーチカルブラインドの操作は、どちらか一方についているバトン、コードを使用して光の入りを調節することができます。バーチカルブラインドはサッシのサイズが大きいものに利用される傾向にあり、畳んでもカーテンのようにかさ張らないため、スペースの有効活用ができるのが特徴と言えます。
木製ブラインド
木製ブラインドは、それだけで部屋を飾るインテリアとして利用できるアイテムのひとつです。そのため、ブラインドの購入時に木製ブラインドを検討される方も多くいらっしゃいます。プラスチックや金属製のブラインドと比較すると比較的高価ですが、高級感はどの素材にも劣っていません。ただ、木製ブラインドは羽板がほかの素材に比べ厚いため、上げるためには力が必要であり、最後まで持ち上げると上部で固まり分厚くなってしまうという点もあります。また、カラーが濃いほど埃が目立つ傾向があるため、埃が気になる方は明るくて薄めのカラーを選ぶようにしましょう。インテリアを考える場合、床のフローリングカラーとあわせたり、家具類とあわせることにより、統一感のある部屋を演出することが可能です。木製ブラインドは高価なため手を出すことが難しいという方もいらっしゃるでしょう。そんな方には、ウッド調ブラインドがおススメ。木製に比べると高級感はどうしても劣ってしまいますが、木製ブラインドに比べると価格は激安であり、さらに素材はプラスチックが主流のため軽くて扱いやすいのが特徴です。
■ブラインドの操作方法
ブラインドの操作には、上下(タテの場合には左右)に昇降させることのほかに、羽根を回転させるなどがあります。ブラインドの操作方法には、「コード式」「操作棒式」「マルチポール式」「電動式」の4種類あります。まず「コード式」ですが、羽根の間を通ってブラインドの下部までつながるコードを、直接引っ張ることで引きあがる仕組みとなっています。任意の位置でストッパーをかけると止まり、解除すれば自重で下がるようになっています。羽根の回転もコードで行います。次に「操作棒式」ですが、羽根の回転を操作棒で行うのが操作棒式です。昇降装置はコード式と同じ操作で、コード式よりも操作性がよく、一般家庭に最も普及しているタイプのひとつです。続いて「マルチポール式」ですが、昇降の操作と羽根の回転を一本の棒で行えるのが特徴と言えます。羽根の回転をさせる棒が筒状になっていて、その中に昇降コードが通っているのです。昇降の操作はワンタッチ式で、コードを引っ張ると羽根が上がり、止めるとその位置でストッパーが掛かります。そしてもう一度コードを引っ張ると、ストッパーが解除されて羽根が下がるという操作のため、使い勝手がよく、近年急速に普及してきたタイプと言えるでしょう。最後に「電動式」ですが、小型モーターを内蔵し、リモコンで羽根の昇降や回転を操作するタイプとなっています。天窓や高窓など普段手の届かない窓によく使われるのがこのタイプです。
Last update:2022/12/12