■ロールスクリーンとは
ロールスクリーンとは、コードを使ってロール状の布を引き下げたり、巻き上げたりして開閉するカーテンのことを言います。通常のカーテンに次いでポピュラーと言えます。ロールスクリーンの面はフラットで、開閉いずれの状態でも布がかさばらないため、窓だけでなく、部屋の間仕切りや、押入などの目隠しとして用いられたりします。ロールスクリーンの開閉方式は、スプリング式とチェーン式の2種類あります。スプリング式では、生地下部のバーに付いた短いコードを少し引くだけで、自動的にカーテンの巻き上げができます。チェーン式は、カーテンサイドに付けられたチェーンを立ったまま操作ができるので、掃き出し窓など床に近い位置まである窓に向いています。ロールカーテンは使い方によって、生地の両サイドがほつれた状態になりやすいという特徴もあります。また、ロールカーテンの生地は、普通のカーテンに比べ寿命が短いことも弱点のひとつです。もちろん全てではありませんが、プリント生地など最初はきれいな色・柄も、日当たりのいい窓では早く色あせてしまうのです。
■色、デザイン、素材
ロールスクリーンが、窓枠の上部にクルクル巻き上げられ、使用時はコードで引き下ろし平らなのに対し、生地を折り畳んで加工したのがプリーツスクリーンです。下ろすとプリーツ状になり、収納時は折り畳んで上部に納まります。ロール、プリーツとも生地の色や柄のデザイン、素材は実に多彩です。例えばシンプルな色柄のベーシックタイプや和紙を思わせる落ち着いた和風のほか、竹製ののれんのようなものや網状のナチュラルタイプ、色や素材が大胆なアジアンテイストまで様々です。中には特種なレーザー加工で生地に水玉模様や雨粒などの柄を型抜きしたものもあります。
■収納性の良さが特徴
スクリーンの特徴は、第一に収納性の良さです。例えばカーテンは開いたら左右にまとめ、ローマンシェードは上部にひだをとって引き上げるが、ロールやプリーツは窓の上部に非常にコンパクトに収納することができます。カーテンは、開けていてもインテリアの一部として常に目に入るが、スクリーンは収納時には棒か箱状になるので、ほとんど目立ちません。またスクリーンは中間でも止められるので、窓の上部は目隠しして下部にだけ光を取り込むこともできます。生地の厚さは背後が透けて見える薄手から、シルエットが映る程度、全く遮る厚手のものまでいろいろあります。薄地や型抜き柄だと室内は明るく、竹製のすだれ風タイプなら通風も良好です。種類にもよりますが、一般的にスクリーンの方がカーテンに比べて遮光性は低いです。
■ユニークな使い方
「すっきりオシャレなスクリーンを」と、デザイン性に注目して選ぶ人がほとんどです。選ぶポイントは、カーテン同様、第一に室内の色調や内装と合わせることです。気を付けたいのは、ロールスクリーンはカーテンと違って平面的なので、特に面積が広い開口部に設置した場合、下ろすと単に大布を垂らしたように見える恐れがあります。そのときは大1枚でなく小2枚をペアで設置する方法を使いましょう。逆に小窓なら、インテリアのアクセント的にポイントになる色や柄のスクリーンを設置しても良いでしょう。また遮光や透過性の面から、設置する部屋自体の使い方や、スクリーンの使用頻度をよく検討しましょう。遮光性も級数で表示されているため、開口部が大きいと、強風時にはあおられるので注意が必要です。サイズは、生地の都合で幅2メートルが最大だが、縦の長さは自由です。窓や開口部に合わせ、基本的にどのようなサイズにも対応することができます。
■洗濯可能や防汚タイプ
プリーツやロールスクリーンは消防庁の防炎認定を受けたものもあり、大半がポリエステル製で軽いです。設置部分は複雑な構造ではないので、汚れたときや模様替えなど、自分で簡単に取り替えることができます。種類にもよりますが、中には洗濯可能な生地や抗菌防臭、防汚などの加工を施したタイプもあります。